故ピーター・ウオーカー氏に敬意を表したい。
まさに、ヴィンテージの魅力ここにあり!である。
私はオーデイオについては学生のころから興味をい
だき、オーデイオ趣味については少々かじってきた
つもりであった。
また住宅設計の仕事柄などもあって、ヨソ様の
高級オーデイオ装置についてはかなりいろいろと
聴かせてもらってきた。
YLのオールホーン、JBLのマルチウエイ・
マルチアンプ、タンノイ、ヴァイタボックス、
マランツ、マッキントッシュ、SME、EMT、
オルトフォン、から最近のハイエンドオーデイオ、
B&Wオリジナルノーチラス、マークレビンソ
ン、ゴールドムンド、ジェフ・ローランド、等
超高級なものを聴かせていただいてきて、それな
りに感動してきたつもりである。
ところが我が家のリラックス空間で、味わい慣れ
た曲盤を、はじめてスジの通った、定評あるライ
ンアップで聴くと、こうも音楽の味わいがちがう
ものか、オーデイオの奥深さを思い知った次第で
ある。
つまりオーデイオ音楽鑑賞は読書と同じく、自分
の空間で、自己に埋没して味わうものなのだ。
ヨソ様で聴いたのは、本屋で立ち読みしたような
もので、これでは本当の深い内容はわからないの
と同じなのだ。
スジの通ったオーデイオ趣味をされてる先輩諸兄
の方々、こんな私をお笑いください。今後、私の
趣味は、「オーデイオ」あらため、「ヴィンテー
ディオーデイオによる音楽鑑賞」とします。
「ヴィンテージオーデイオ」による音楽鑑賞
しかし負け惜しみではないが、今までの経過を私
は決して悔やんだり、恥じたりする気持ちはない。
むしろ新しい魅力の発見、さらに発展する音楽鑑
賞の楽しみにワクワクしている。今は無用となっ
たこれまでのオーデイオ機器には、今までの音楽
鑑賞に役立ってくれて、ご苦労さんといいたい。
なぜなら、当初の貧弱な装置から現在に至るまで
、装置によって提供されたレコード音楽によって、
J.S.バッハ、モーツアルト、ベートーヴェン、等
の素晴らしい音楽を味わうことができ、それらの
音楽はずうっと私に慰めと励ましと、至福感と精
神の高揚をもたらし、心の糧となり続けているの
だから。
たまたま三十年前に出会った、「AXIOM80」
のスピーカーの音色は当初からその魅力は変わら
ず、今やますます絶対に他のものとは代え難い魅力
あるもの、私の終生のスピーカーとなろう。私が
当初から自分に合ったスピーカーに出会えたのは、
幸運といってよかろう。
お金をかければ、この「AXIOM80」と
「QUAD22+II」の音より、もっといい音が
あるかもしれない。しかし私の好きな音楽を聴く
には、これで一生充分であるとおもえる。
真空管の寿命がきたら、次は出力管KT66は
オリジナルの「GEC」にするべ
く、スペアは
確保しておこう・・・オットそれ以上やると
オーデイオの泥沼にハマリそうだ、用心用心。
それよりなによりも、これからの私の人生の有限
な持ち時間を、この愛機の音で、少しでも多く、
音楽を聴いていきたいとおもうのである。
なにしろバッハを三十数年前から聴き続けてきた
というのに、私がバッハのカンタータや宗教曲の
良さを味わえるようになったのは近年になってか
らである。私はなんとまだバッハの半分以上は聴
き込んでいないのである!
全く人生いくつになってもいろいろあるものです
ね。
この章の最後に、三年前癌で亡くなられた、我が
愛読書の著者、ステイーブン・J・グールドの
言葉を、哀悼の意を込めて、私の心境を重ね合わ
せて、ここに添える。
(グールドが亡くなる二十年ほど前に癌の宣告を
受けて、)
「私はただ、“まだですよ、神よ、まだです”と
悲壮な決意を訴えるしかなかった。百回生きても
足りない豊饒を知りつくせるはずもない以上、
そのなかのきれいな小石を、あと一つか二つでも
ながめてみたいと望むばかりである。」・・・・
・・・ステイーヴン・J・グールド
 2005年10月10日     篠崎好明
←トップに戻る←目次にもどる前のページヘ次のページへ□'05年10月10日(月)ヴィンテージの魅力−ヴィンテージオーデイオ編(5)
無断転載、転用禁止。著作権は篠崎好明に属します。