よくあるご質問Faq

建築家のメリット、ハウスメーカー等との違い

Q. 建築家に設計を依頼するメリットは何でしょうか?

ご要望を反映したオリジナリティのある住まいを造ることができます。
お施主様の細かいオーダーも図面化して設計図書に盛り込みます。時間は掛りますが、ご納得いただける魅力のあるお家を造る為に細部にわたってお打合せさせていただきます。完成した設計図書は、過去の実績や経営状況の良い数社の施工会社に見積依頼をし、工事金額を比較、精査することにより適正価格で施工することができます。

また、建築家はお施主様の代理人として設計監理を行います。見積金額の精査や、現場の監理を客観的な利害関係の無い立場で行いますので、設計図通りに施工しているか、施工ミスはないか等、お施主様の代わりに厳しく監理することができます。

設計から竣工まで敷地形状やご予算、ご要望に応じてアイデアを練り、専門的な知識をもってお施主様の目線でコントロールすることで、コストパフォーマンスの高い空間を実現することができます。

Back To Top

Q. 設計事務所に頼むのと、ハウスメーカーや工務店に頼むのと何が違うのですか?

まず、最初のプランから違います。
設計事務所は、敷地の形状や周囲の環境に合わせて自由にプランニングします。
ハウスメーカーは自由設計と言いながらも社内の取り決めが多く、間取りや外観、屋根形状等イレギュラーな対応が難しく、仮にイレギュラーな対応ができたとしても工事金額が非常に高くなる傾向にあります。
また工務店は社内の設計士か外注の設計士がプランニングします。ある程度の自由度はありますが、工務店が工事をしやすいように設計することが多い為、一概には言えませんが、完全な自由設計をできないことが多いのです。
また、ハウスメーカーも工務店もお付の設計士が設計するので、見積りを客観的に精査することができません。現場においても工事の方法が正しいか否かをお施主様の味方になって客観的に監理することが難しいのです。
工務店は各工事の詳細見積が出てきますが、ハウスメーカーは標準仕様というもので金額が決まっており、標準仕様に無いものは追加工事として積み上げられます。また、詳細見積が無く一式工事だったり、詳細見積があってもハウスメーカー独自の仕様で高いのか安いのか分からなかったりします。また、見積りの最後に100万円単位で値引きをしたりします。そうなると本当の工事金額の詳細が分からならなくなってしまいます。

設計事務所は、敷地の形状や周囲の環境に合わせて自由にプランニングし、お施主様のご要望を反映しながら細部にわたってデザインして図面化します。この図面を施工会社数社に見積依頼して詳細見積をしてもらいます。こちらは材料1つからの詳細見積ですので、何が高くて何が安いかを明確にすることができ、また、適正価格か否かを精査することができます。それにより、お金を掛けるべきところとそうでないところを見極めることができます。

ハウスメーカーはメーカーというだけあって、家を造るというよりは家を売るという感じです。自動車メーカー、電気メーカーというように工業化された商品を大量生産して販売する感じです。自由度がありませんが、工場生産の建材で安定した品質です。

設計事務所は何もないところから、敷地の形状や周囲の環境、お施主様の要望に応じて家を造りあげる、もしくは設えるという感覚になります。狭小地や変形敷地でもそれぞれの状況に応じて仕立てることができます。コストコントロールしながら仕上材を自由に選定することができ、現場を厳しく監理することで良質の住まいを造ることができます。
ハウスメーカーを決して悪く言うつもりは無く、設計事務所とは方向性が全く違うということです。

Back To Top

Q. 土地選びから相談にのってもらえますか?

ご相談ください。
土地の形や法規的な条件、周囲の環境は建物を計画する上で重要な要素となります。また、土地利用の仕方で魅力的な空間を造ることができます。これからご購入をお考えでしたら、ご相談いただければ、法規的なことや空間構成のこと等いろいろとアドバイスさせていだきたいと思います。

Back To Top

費用関連について

Q. ハウスメーカーなどに比べ、坪単価が高いようですが?

坪単価に含まれる工事の内容が異なります。
設計事務所は建物本体工事と各設備工事、外構工事を含めて計算します。
ハウスメーカーは建物本体工事のみで算出し、屋外給排水工事、ガス工事、冷暖房工事、外構工事、照明等を除きます。
同じ仕様、同じ条件で見積した場合には、ハウスメーカーの方が高くなることが多いのです。

Back To Top

Q. 建築家が手がける住宅は高額な気がするのですが?

まずは建築家にしかできないことがあります。
お施主様のご要望を踏まえながら自由な平面計画、空間構成、内観デザイン、外観デザインをおこない、オリジナリティがありながらも住みやすく、心地いい住まいをご提案いたします。ご予算内で実現できるように、アイデアを出し見積を精査し、厳しい目でコストコントロールや現場の監理をおこないます。
ご予算に応じてあらゆる可能性を探りますので、コストパフォーマンスのいい良質の住宅がご提案できます。

Back To Top

Q. 大体の建築予算を教えて欲しいのですが?

お施主様のご要望や建物のボリュームによりますが、2,000万円台、3,000万円台、4,000万円台~等々、それぞれのご予算の中でご要望を最大限実現できるようなご提案をいたします。

Back To Top

Q. 建築家の設計する住宅の坪単価はいくらですか?

建物の構成やヴォリューム、仕様によってまちまちですし、構造種別(木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造)や見積に含まれている工事項目によっても異なりますので、一概にいくらと言うことは難しいものです。ご予算に応じて坪単価を抑えることもできますが、坪単価という考え方よりも、トータルでお考えになっていただく事をおすすめいたします。自由設計でオリジナリティのある魅力的な住まいができたとして、坪単価は目安にはなりますが、それだけでは語れない部分があります。それは、どのような意図でこの空間構成やデザインになったか、どのような要望でこの仕上げになったか。限られた予算の中でお施主様と一緒に考えてアイデアを練ってできているものだからです。

Back To Top

Q. 予算が少ないのですが、いくらくらいから頼めますか?

ローコスト33坪の平屋で1,600万円という実績はあります。規模、仕様にもよりますが、まずはご予算とご要望をお聞かせいただいて、どんなことができるか、可能性を探れればと思います。

Back To Top

Q. ローコスト住宅をお願いできますか?

はい。高価な素材を使うからといってよい空間になるとは限りません。敷地形状や周辺環境を見極めた空間構成を行うことが、魅力ある空間づくりにつながります。
変形敷地や狭小敷地、低予算であっても、空間構成の工夫やコストコントロールを行うことで、理想の家づくりを実現することができます。

Back To Top

Q. 設計料以外に支払う費用はありますか?

審査機関への確認申請手数料や構造設計料、状況に応じてその他の費用が必要になります。

□確認申請費等の手数料 木造30坪~60坪の場合(UDI確認検査㈱を参考)
・確認申請手数料:¥24,000
・中間検査手数料:¥35,000
・完了検査手数料:¥35,000

□開発許可申請や宅地造成許可申請が必要な場合はその費用(随時お見積)
 
□構造設計料:木造30坪で¥300,000程度

□敷地測量費:¥100,000程度(最新の地積測量図がある場合は掛りません。)

□地盤調査費
スウェーデンサウンディング調査:¥31,500程度(主に一般住宅)
ボーリング調査:¥120,000~¥150,000程度(主にRC造、鉄骨造)

□遠隔地の場合の交通費
オフィス(横浜)、または、アトリエ(原宿)から片道90分以上の遠隔地は、設計監理料とは別に交通費の実費を申し受けます。(建築場所の詳細が分かりましたら、事前にお見積が可能です。)

□その他
・既存建物解体費用:木造2階建て30坪で¥1,000,000程度
・地鎮祭費用:¥50,000程度
・上棟式:¥50,000~¥100,000円程度(お施主様のご意向によりますが、最近は省くことが多いです。)
・引越し費用:¥200,000程度
・カーテン、ブラインド工事費用:¥200,000程度~(建物規模、設置箇所による)
・置き家具費用(ダイニングテーブル、ソファ、ベッド等)
・登記費用(表示登記、保存登記):¥100,000程度
・固定資産税
・不動産取得税

Back To Top

保証・アフターケアについて

Q. 安全性は大丈夫なのでしょうか?

弊社は木造2階建てでも基本的に構造計算をしています。
設計時に構造の検討を入念におこない安全性を確認します。
現場においては、設計図通りに施工しているか、施工ミスはないか等、お施主様の代わりに厳しく監理します。建築は人の手によってできるものですので、思い込みによる間違いもあれば、単純なミスもあります。施工会社を信頼し現場監督を信頼しても、確認を怠ってはなりません。
必ず、現場で確認して写真を撮り、適正な工事がおこなわれるように厳しく監理して、安全な住まいをご提供しています。

Back To Top

Q. 保証関係はどのようになっていますか?

□火災保険
工事中に施工会社が入ります。

□完成保証(任意)
工事中に施工会社が倒産してしまった場合に完成を保証してもらえる保険です。

□住宅瑕疵担保責任保険(保証期間10年)
全ての新築住宅の工事に義務付けられています。
万一、竣工後に施工会社が倒産してしまって瑕疵が発生した場合に、瑕疵の修理費用の大部分をお施主様に代わって保証協会が補修業者に支払います。お施主様は少ない負担で瑕疵補修をおこなえる保険です。

□地盤保証(保証期間10年)
登録地盤会社が地盤調査を実施し、考案された地盤補強工事や基礎形式で建築された住宅が不同沈下した場合、再発防止の地盤補強工事や建物の修復工事、仮住まいの費用などが保証されます。

□シロアリ保証(保証期間5年)
建築時の防蟻処理に対する保証

□各種メーカー保証
設備機器等のメーカー保証

尚、設計監理料、工事費用の支払いにつきまして、設計時はお施主様が過払いにならないように、契約時、基本設計時完了時、実施設計完了時というように、進捗状況に応じて費用が発生するようにしております。また、施工においても過払いのないように契約時、上棟時、木工事完了時、竣工時というように工事進捗状況に応じて支払いが発生するようにしています。支払いが発生するときは必ず、弊社が工事の進捗状況を確認し、承認してから施工会社から請求書を発行してもらうようにしています。

Back To Top

Q. 設計事務所に依頼した場合、アフターサービスはどうなりますか?

建物竣工の1年後に弊社と施工会社が立ち会い、検査をします。その後は、何か不具合等があった場合にはまず弊社にご連絡いただいて、弊社から施工会社に連絡して対応していただきます。竣工後もお施主様と施工会社が直接やりとりするのではなく、弊社が客観的な立場で施工会社に働きかけ、適正な対応をしていただくようにしています。

Back To Top

Q. 施工した工務店が倒産してしまったらどうなりますか?

全ての新築住宅の工事に住宅瑕疵担保責任保険の加入が義務付けられています。
万一、竣工後に施工会社が倒産してしまって瑕疵が発生した場合には、瑕疵の修理費用の大部分をお施主様の代わりに保証機構が補修業者に支払います。お施主様は少ない負担で瑕疵補修をおこなうことができます。(保証期間10年)

Back To Top

敷地条件・構造・機能・耐震性などについて

Q. 変形地、狭小地でも良い家というのはできるでしょうか?また、狭小住宅の設計をお願いできますか?

狭い土地だからと言ってあきらめてはいけません。
狭い土地でも平面計画や空間構成、その他様々な工夫を行うことで、魅力的な住まいを造ることができます。限られた条件の中で試行錯誤することで、新しいアイデアや新しい暮らし方の発見があります。またそういうギリギリの状況でいろいろな技を駆使することで洗練された良い空間になるのではないかと思っています。
魅力あふれる狭小住宅のご提案をさせていただきます。

変形地も同様です。変形敷地であっても、敷地の特徴をうまく利用していろいろなアイデアや技を駆使することで、思いがけない魅力的な空間になります。
もちろん土地は広くて整った型の方が計画しやすいですが、変形地、狭小地ならではの可能性や魅力があり、腕の振るいどころでもあります。

Back To Top

Q. ビルや店舗、リフォーム等は設計して貰えますか?

ビルや店舗もご相談いただけましたらご提案いたします。ビルや店舗も住宅同様、丁寧に設計監理していきます。実務作業も多くなりますが構造設計、設備設計等の協力設計事務所のバックアップ体制を整えてあります。
リフォームやリノベーションについてもご予算に応じてオリジナリティのある空間をご提案いたします。限られた空間の中でもお施主様のご要望を最大限に反映した心地のいい住まいをご提案いたします。

Back To Top

Q. 住宅以外、木造以外でも依頼できる?

用途や構造種別に関わらずご依頼いただけます。
個人住宅を主に手掛けていますが、集合住宅や商業ビル等もご提案いたします。
建物のヴォリュームやご予算にもよりますが、鉄筋コンクリート造や鉄骨造、混構造のご提案もいたします。

Back To Top

Q. 地震に強い建物はできますか?

はい。弊社は木造2階建てでも構造事務所による構造計算をして、安心で安全な建物をご提案しています。
まず地盤についてですが、まずは地盤調査を行い地盤の耐力がどのくらいあるかを調べます。その地盤データを基に、構造事務所と検討を行い計画建物に対して最良な地盤改良を選定します。
建物についてですが、お施主様のご要望をお聞きして平面計画、空間構成を行いますが、計画初期の段階で構造的な検討を行います。どんなにいいプランや構成でも、構造が成り立たなければ本末転倒になってしまいます。

明るくて心地のいい空間にする為に、南面を大開口にすることが多いですが、開口を大きくする分、建物のバランスを考慮しながら耐力壁を配置していきます。
デザイン性や見映え等の意匠計画も大切ですが、その大前提として構造計画がとても大切です。

施工現場においては、構造設計通りに施工できているかを工程ごとに監理します。
掘削した時の地盤の状況、砕石の締め固め状況、鉄筋の品質や配筋状況、コンクリートの品質や施工状況の確認をします。コンクリートについては、事前に配合計画書を提出してもらい、品質を確認し、コンクリートを流す前にもスランプ試験という試験をして品質を確認します。スランプ試験で品質が確保されていないと判断したときは、コンクリートを流させないでミキサー車を帰すこともあります。
木造においても同様で、構造設計の施工要領の通りに構造材や金物が施工されているかを検査をします。また、設計時に計画した設備の配管や配線ルートも確認し、構造材の断面欠損等が無く適正に施工されているかを確認します。
設計だけでなく、設計図通りに施工できているか現場を厳しく監理することで、地震に強い安心で安全な住まいをご提供しています。

Back To Top

Q. 「外断熱」や「高気密高断熱」はできますか?

はい。基本的に弊社の設計仕様は高気密高断熱です。
木造の設計仕様としては、フラット35の仕様でもある省エネルギー4等級と同じ高気密高断熱仕様としています。
断熱方法はいろいろがありますが、コストや建物構成等の全体のバランスを踏まえて決定します。
外断熱は内断熱より外壁が外側に厚くなり、木造の場合の外断熱は外壁の仕様によっては向き不向きがありますので、コストや施工方法も踏まえた検討が必要です。
鉄骨造の場合は外断熱をおすすめします。鉄骨は木よりも熱が伝わりやすく、内断熱ですと柱の部分から熱が内部に伝わりやすいので、柱ごと外から断熱する外断熱にした方が、構造上、熱効率上の観点から建物にとってよろしいと思います。
いずれにしても、全体のバランスを考えながら、材料と工法を選択するようにしています。

Back To Top

流れ・プラン・期間などについて

Q. 相談したいのですが、どうすればいいですか?

まずは、WEBフォームより、または、お電話にてお問い合わせください。
日程を調整させていただき、直接お会いしてお話をお聞きしたいと思います。
家づくりへの思いや、ご希望、ご予算、また、不安に思っていること等をお聞かせください。
費用は発生いたしませんのでお気軽にご相談ください。
その際に土地情報(地積測量図、建ペイ率、容積率等)の詳しい資料をお持ちいただけましたらアドバイスさせていただきます。
弊社からは、家づくりの流れや考え方をご説明させていただきます。
お打合せ場所は、弊社事務所、アトリエ、施主様のお宅、建築場所、どちらでも構いません。
事務所、アトリエですと所内の雰囲気をご覧いただけますし、過去の事例やより多くの資料をご覧いただけます。

Back To Top

Q. 依頼するかどうか迷っているのですが?

お会いしてお施主様の家づくりへの思いや弊社の考え方、進め方等、いろいろお話させていただいた後、お互いの考え方が合いましたら、2~3週間程度のお時間をいただいて計画案をご提案させていただきます。 その計画案をご覧いただいてご判断いただければと思います。

Back To Top

Q. 相談するにあたって何か準備しておく必要がありますか?

土地の資料をお持ちいただけますと、具体的なアドバイスが可能です。
どんな住まいにしたいか?どんな暮らしにしたいか?どんなテイストにしたいか?部屋の数や大きさ等のご要望、ご予算、スケジュール等、家づくりへの思いをお聞かせください。
また、イメージはあるけどうまく表現できないことでもご相談ください。一緒に解決していきましょう!

Back To Top

Q. 設計を依頼する前に企画を出していただくのは可能ですか?

ご相談いただいて、考え方が合いましたら計画案をご提案させていただきます。
土地の資料を基に役所調査を行い、敷地を拝見して、その土地の持つ可能性を探ります。
そしてお聞きしたご要望を最大限に反映したものに+αの計画案をご提案します。  

Back To Top

Q. プランが気に入らなかった場合、キャンセルはできますか?

初回のプレゼンテーションでご納得いただけない場合はキャンセルできます。
アイデアを絞って全力でご提案させていただきます。計画案に魅力を感じて頂けるようでしたら正式なご依頼をいただき、この計画案をたたき台にして設計とお打合せを進めさせていただきます。  

Back To Top

Q. 設計プランは、納得できるまで出していただけるのでしょうか?

お施主様のご要望を最大限計画に反映してデザインしていきます。
平面計画、外観及び立体構成もそれぞれご納得いただけるまでご提案いたします。敷地の持つ可能性を探り、ご要望を最大限盛り込んで計画いたします。工事予算のこともありますが、まずは最大限できることを考えてご提案いたします。

Back To Top

Q. 建築家との家づくりはどの位の期間が必要ですか?

一般的な木造住宅の場合、設計から竣工までおおよそ1年ぐらい掛ります。
一般的な木造30坪~50坪の個人住宅の工程ですと、
・設計図が完成するまでの期間:約5ヶ月
・施工会社の見積期間・見積調整期間:約1.5ヶ月程度
・工事期間:5ヶ月
合計約11~12ヶ月程度の期間が必要となります。
スピード感も大切ですが、家づくりは多額の費用と多くの時間を費やしますので、設計の段階でじっくり検討することが大切です。

Back To Top

Q. 工事契約したらもう変更できないですか?

工事に入ったからといってもう変更ができないということはありません。
確認申請など法規的な申請などがありますので、変更のタイミングや内容・規模にもよりますが、基本的には工程の早いタイミングであれば変更は可能なケースが多いです。

現場では週1回の定例打合せを行い、お施主様にもできるだけ参加していただくようにしています。
それは、設計図が立体となった空間を感じていただきながら、窓の位置や視線の抜け方、動線や使い勝手などを再確認したり、現場で話をする事で新しい気づきあったりするからです。
現場は生もの、日々工事が進んでいきますので、とにかく確認してコミュニケーションをとることが大切です。

施主、工務店、設計者がいいチームとなって造ることで良質の住まいができます。
また、週1回、お施主様の顔が見えることで、大工さんや職方さんも「いいお家を造ろう」と士気も上がります。

完成してしまったら見ることのできない、人の手でしかできないリアルなものづくり、唯一無二のお家づくりの現場を楽しんでいただきたいと思います。

Back To Top

その他について

Q. 設計事務所の家は、デザイン優先で住みにくいのでは?

設計で一番重要なのは平面計画だと考えています。
どんなに奇抜で見映えが良くても家事動線や生活動線が悪く住みにくいようでは、本末転倒になってしまいます。まずは平面計画で生活しやすくて心地いい空間構成を検討し、それを踏まえて内観と外観をデザインしていきます。

Back To Top

Q. 建築家はデザインや意見を押し付けませんか?

デザインや意見を押付けたり、無理強いすることはありません。
まずはお施主様のご要望を全てお聞かせただきます。それを踏まえて計画しながら私のアイデアやデザインを盛り込んでいきます。
プランや外観でいろいろなアイデアやデザインをご提案して説明いたしますが、お好みで無い場合はご納得いくまで新しい案をご提案いたします。
仕上材等についてもいろいろとご提案してアドバイスいたしますが、人それぞれお好みがございますので、最終的にはお施主様に決めていただきます。
ただ、意匠上や動線上でデメリットが予想される場合は、専門家の立場として過去の経験や事例を基にご説明させていただきます。

Back To Top

Q. 工事をする会社って?

過去の実績と経営状況、評判を確認して、数社の施工会社をご紹介します。弊社が過去に施工をしていただいた施工会社もあれば、施工地域によっては初めての施工会社もあります。
いずれにしても設計図を理解し、適正な見積りをしていただき、お施主様の気持ちになって施工してくれる施工会社を見極めてご紹介いたします。

Back To Top

Q. 事務所での打合せに子供を連れて行ってもいいですか?

ご家族皆様でお越しください。
いつもご家族皆様でお越しになって、いろいろなご要望をお聞かせいただいております。
もちろんお子様もご一緒にお越しください。
お打合せの合間に、授乳やおむつ替えもお気軽にしていただいております。

Back To Top

Q. 遠方でも依頼は可能でしょうか?

遠方でもお受けいたします。
オフィス(横浜)、または、アトリエ(原宿)から片道90分以上の遠隔地は、設計監理料とは別に交通費の実費を申し受けます。(建築場所の詳細が分かりましたら、事前にお見積が可能です。)

Back To Top

Q. 定休日はいつですか?営業時間は?土日や平日夜の打合せでも大丈夫ですか?

定休日は設けておりませんので、平日と土日、日中と夜間にかかわらず、お施主様のご都合に合わせてお打合せさせていただいております。
営業時間はAM9:00~PM10:00となります。

Back To Top

別荘のようなリゾートライフを!
MENUメニュー
CONTACTお問い合わせ
〒245-0016
神奈川県横浜市泉区和泉町6221-8
TEL:045-827-3741
FAX:045-801-2260
mobile:090-8941-3673
mail:k_yokoyama08@ybb.ne.jp

鎌倉アトリエ
〒248-0024
神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎2-2-6

世田谷アトリエ
〒156-0052
東京都世田谷区経堂5

お問い合わせ

まずはお気軽にお問合せください。

よくあるご質問はこちら

MENUメニュー
CONTACTお問い合わせ
〒245-0016
神奈川県横浜市泉区和泉町6221-8
TEL:045-827-3741
FAX:045-801-2260
mobile:090-8941-3673
mail:k_yokoyama08@ybb.ne.jp

鎌倉アトリエ
〒248-0024
神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎2-2-6

世田谷アトリエ
〒156-0052
東京都世田谷区経堂5

お問い合わせ

まずはお気軽にお問合せください。

よくあるご質問はこちら

Copyright ©横山浩介建築設計事務所 All Rights Reserved.

無料相談・無料プラン作成