'02年3月以来、3年半ぶりの近況私的メモであ
る。
・・・これでは近況メモといえない。そこでこれ
からは「近況私的メモ」あらため「時々近況」と
することにします。
相変わらずのビンボーヒマなしではあるが、特に
この2、3年はわが建築家生涯でも極めて多忙で
あって、こちらの欄まで手が回らなかった。
どうやら、IT時代、インターネットからのオイ
シイ依頼が結構あって、少し受注オーバーぎみの
ところがあったかもしれない。
それとインターネットからの依頼主は情報収集に
長ておられて、ご要望レベルも高く、手強い。
ITによって、よい依頼主とめぐりあえるように
なり、ありがたい時代になったのであるが、依頼
主の満足、納得を得られるにはますます手がかか
るようになった。
一方因果なことに、私も経験を積むほどに家づく
りの奥深さをおもい知るようになり、また設計の
ワザも監理の経験も豊富になり、ますます仕事の
手が込んできて、仕事は遅くなりがちとなる。
自ら多忙に追い込んでしまっているところがある。
受注件数を従来どおり押さえていても、近年ます
ます多忙になる。
ここは受注量を少し減らし、ポテンシャルを高く
保ちながら一つ一つ時間をかけて丁寧にやる、
「ヴィンテージスタイル」をとっていくしかない
か、とおもうこのごろである。
「ヴィンテージ」とはなにか
「ヴィンテージ」とは、ワイン用ブドウの収穫か
ら由来し、もとは年代ものの、または優良なブド
ウ収穫の年の、優良銘柄のワインを形容している。
こんにち拡大形容されて、「ヴィンテージカー」
、「ヴィンテージカメラ」、「ヴィンテージウオ
ッチ」、「ヴィンテージオーディオ」、・・・と
いわれるようになった。
私はこれらのものに共通する内容を解釈、定義、
適用して、そしてさらには私の手がける家も、
「ヴィンテージハウス」とよばれるようになれれ
ばと願う。
私の定義する「ヴィンテージ」とはなにか、私の
家づくりの姿勢、価値観、を問われることにもな
るので、ここで具体的事例をあげながら記述して
みようとおもう。
ヴィンテージとはただ古き良きものを指すもので
はない。希少価値を誇るアンチーク・骨董趣味で
もなく、情緒的な懐古趣味でもない。
ヴィンテージものとは、その分野が生まれて最も
成熟してきて、まだ市場原理が働く前、その分野
の最も成熟した人々により採算性を考えずに人知
を尽くし、テマヒマかけててつくられたものであ
る。したがってそれらのものは、現在でも性能、
能力が十分に通用するばかりでなく、
現代の市場原理、合理性では得難くなった価値、
魅力、普遍性を有するものである。
ただ私はワインや車にはうとく、それ以外の私
が「ヴィンテージ」の魅力として覚えるかぎり
のものを具体的事例として挙げてみよう。
ヴィンテージの魅力−その1:
「ヴィンテージオーディオ」
まずは私の愛聴するスピーカー、
「GOODMANNS AXIOM80」
  
はまぎれまなく「ヴィンテージスピーカー」と
いってよかろう。ただこのスピーカーは鋭敏す
ぎてドライブするアンプによってガラリと鳴り
方を変える。
私もこのアンプ選びには紆余曲折
があった。このアンプ選びについては、たしかに
昨年春('04年3月)までは
QUAD44+606」に落ち着いて、それな
りに楽しんで聴いてきた。
←トップに戻る ←目次にもどる前のページヘ次のページへ□'05年10月10日(月)ヴィンテージの魅力−ヴィンテージオーデイオ編(1)
無断転載、転用禁止。著作権は篠崎好明に属します。