持論:DNAからみた家づくり 目次

[0];序論(E・シュレーデインガー、G・メンデル、J・ワトソン&F・クリック)
[1];今、サイエンス・ノンフィクションが面白いEnglish::Science Nonfiction Is Most Exciting Now
[2];再びサイエンス・ノンフィクションは面白い

[3];命あるものから“フラクタル・バロック”(B・マンデルブロ、J・グリック、柳澤桂子、G・グールド)
[4];空間を聴く(R・ドーキンス、G・サモシ)

[5];形と大きさ:1表面積の陥入(S・J・グールド、本川達雄)

[6];形と大きさ:2収納量と長さ(S・J・グールド、本川達雄)
[7];形と大きさ:3表面積とフラクタル構造(B・マンデルブロ、高安秀樹)
[8];光と体内時計(J・キャンベル)
[9];ヒトの発汗とバスタイム(R・デソヴィツ、D・モリス、大野乾)
[10];アクセントカラーは果物の色?(D・アテンボロー、L・ワトソン、R・ドーキンス)
[11];時間と空間(G・サモシ、大森荘蔵)
[12];ポリフォニ空間・時間としての空間(A・ヘイリー、J・アーチャー、司馬遼太郎)
[13];線形と非線形のポリフォニー(J・グリック、高安秀樹)
[14];光と眼と明るさ(D・アテンボロー)
[15];都市、集落の自己組織化(I・プリゴジン、B・マンデルブロ、J・グリック、多田富雄、中村桂子)
[16];自然は不整合を自己相似の繰り返しで辻褄を合わせる?(B・マンデルブロ、I・スチュアート)
[17];構成要素の単純化が多様化をもたらす(E・シュレーデインガー、G・グールド、J・S・バッハ)
[18];家族とネオテニーと動物行動(S・J・グールド、A・モンターギュ)
[19];ソファー、机の配置と動物行動(K・ローレンツ)
[20];一般性“generality”と普遍性“universality”(G・メンデル、J・S.・バッハ)





トップに戻る 持論へ デイテールへ 家具作品へ 作品:1← 作品:2←          次のページへ
無断転載、転用禁止。著作権は篠崎好明に属し